【音楽】半年ぶりのジャズライブ ― 2007-07-15 23:57:55
昨晩、土砂降りのなかで横浜まで行き、小さなジャズバーで演奏を聞きました。
同じ職場の先輩がプロデュースするライブへ行ったのは3回目ですが、この日、5階のS課長も初めて一緒でした。
長年の海外赴任から帰国して約1年、S課長はこの頃、井上淑彦氏にはまり、本人曰く半分追っかけの気持ちで、週2回に近いペースで通っているそうです。
僕は初めてですが、なるほど、クールさのなかにも熱い息吹が感じられ、超絶テクニックに裏打ちされたパフォーマンスは、素晴らしいものでした。
この日、井上淑彦(ts)に、宮野弘紀のギターと佐藤芳明のアコーディオンが加わるという、ちょっと珍しい編成ですが、メロディーラインが響き合いながら素敵な音色を奏でてくれました。
CDから流れる本来の編成による演奏も素晴らしいですが、こういう生の音に出会えるのは、ONE and ONLYです。一期一会というか、その場に居合わせる人たちの耳と心にのみに残る、素敵なライブでした。
同じ職場の先輩がプロデュースするライブへ行ったのは3回目ですが、この日、5階のS課長も初めて一緒でした。
長年の海外赴任から帰国して約1年、S課長はこの頃、井上淑彦氏にはまり、本人曰く半分追っかけの気持ちで、週2回に近いペースで通っているそうです。
僕は初めてですが、なるほど、クールさのなかにも熱い息吹が感じられ、超絶テクニックに裏打ちされたパフォーマンスは、素晴らしいものでした。
この日、井上淑彦(ts)に、宮野弘紀のギターと佐藤芳明のアコーディオンが加わるという、ちょっと珍しい編成ですが、メロディーラインが響き合いながら素敵な音色を奏でてくれました。
CDから流れる本来の編成による演奏も素晴らしいですが、こういう生の音に出会えるのは、ONE and ONLYです。一期一会というか、その場に居合わせる人たちの耳と心にのみに残る、素敵なライブでした。
コメント
_ chinamama377 ― 2007-07-16 16:28:56
_ nihao_keikoo ― 2007-07-16 19:25:36
ジャズライブいいですね。
横浜もいいライブハウスがあると聞いています。
サックスとギターとアコーディオンですか。興味を引く組み合わせですね。で、曲目は?
この3つの楽器からは哀愁のヨーロッパ調の雰囲気を想像するのですが。
お酒を飲みながら・・・、いい感じですね。
横浜もいいライブハウスがあると聞いています。
サックスとギターとアコーディオンですか。興味を引く組み合わせですね。で、曲目は?
この3つの楽器からは哀愁のヨーロッパ調の雰囲気を想像するのですが。
お酒を飲みながら・・・、いい感じですね。
_ T.Fujimoto ― 2007-07-17 00:52:40
こんばんは、今日はchinamamaさんですね。
小さい子供がいると、どうしても家庭は子供を中心にまわりますもね。それはうちもしかり、今日も子供を連れて、ポケモンの映画を見てきたばかりです。
さて、娘さんを連れての帰郷だと思いますが、気を付けてください。では。
小さい子供がいると、どうしても家庭は子供を中心にまわりますもね。それはうちもしかり、今日も子供を連れて、ポケモンの映画を見てきたばかりです。
さて、娘さんを連れての帰郷だと思いますが、気を付けてください。では。
_ T.Fujimoto ― 2007-07-17 01:20:24
keikoさん、こんばんは。
関内駅から徒歩圏内に小さなジャズバーやジャズ系ライブハウスがいくつもあり、隣の桜木町にはドルフィーもあります。結構ジャズが盛んなエリアだと思います。
当日はジョン・マクラフリンのカバー曲とかもありましたが、基本的に井上、宮野、佐藤3氏のオリジナルがメインです。ということで、3氏の趣味?を反映して、ヨーロッパ調の雰囲気というより、アフリカやインドの薫りがぷんぷんしていました (笑)
お酒ですが、わが師匠で当日のライブをプロデュースしたNさん、カジノで百万単位の賭も平気でやっていたS課長、両氏ともまったくアルコールはだめなので、僕もジンライム1杯だけに留めておきました。
関内駅から徒歩圏内に小さなジャズバーやジャズ系ライブハウスがいくつもあり、隣の桜木町にはドルフィーもあります。結構ジャズが盛んなエリアだと思います。
当日はジョン・マクラフリンのカバー曲とかもありましたが、基本的に井上、宮野、佐藤3氏のオリジナルがメインです。ということで、3氏の趣味?を反映して、ヨーロッパ調の雰囲気というより、アフリカやインドの薫りがぷんぷんしていました (笑)
お酒ですが、わが師匠で当日のライブをプロデュースしたNさん、カジノで百万単位の賭も平気でやっていたS課長、両氏ともまったくアルコールはだめなので、僕もジンライム1杯だけに留めておきました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2007/07/15/1656917/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
WonderLandのご主人様はWonderジャズライブに行ってきましたね。羨ましいです!
私も娘が生まれる前によくパパと一緒にいろんなライブに行っていましたが、ここ五年間は一度も静かに聴いたことがありません。お店どころか、家の中でもテレビやCDなどは全部娘中心に回っています。(笑)
明日帰国する予定で、しばらくはブログへの訪問ができなくなると思います。
また9月からお会いしましょうね。