【馬関係の本】「信州 馬の歴史」 (信州馬事会 編)2007-05-12 01:11:13

.
 題記の書物は昭和63年、信濃毎日新聞社から出版されたものです。
 僕は十数年前、神保町の書店で見かけて(古本屋ではなく新刊書店だったと思います)、購入したものです。

 これはなかなかの掘り出し物で、この本でなければ載らないような史料、ここで初めて知ったエピソートなど、参考文献としても価値は高いと思います。


 内容は8つの章に分かれて、信州の古墳と出土した馬具などを紹介する「馬の考古学」と、古代信濃の国で設置された御牧の話を中心に据えた「古代の御牧」から、「駅馬と伝馬」、「信州中馬」の章へ続き、そして一転して「木曽馬」の章では、題名の通り、在来の木曽馬の歴史と特色を記述しています。
 あとは「農馬と農車」、「戦争と軍馬」へと、ほぼ歴史の流れにも沿って、有畜農業時代や「非常時」の馬政などを述べて、最後は「民俗に見る馬」という章で締めくくっています。


 この本の特徴と言えるところは、脚色を施さない生の数字がたくさん出てきます。
 例えば、××駅から○○駅までの駅馬の駄賃がいくらかを示す表とか、明治後期から昭和初期まで県北部、中部、南部それぞれ繋養されていた種牡馬の数(軽種、中間種、在来種ごと)を示す表とか、例としてあげている馬飼育を兼業する農家の年間収入の記録など。
 時間があってちょっと詳しく見ると、それぞれいろなおもしろい話が読み出せるような気がします。

 あと、最後に信州馬事年表なるものが付録で付いていますが、これも割と詳しく書いてあって、年代別で調べ物があるときに便利だと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2007/05/12/1501812/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。