天地の大観至楽2007-06-22 00:11:32

.
志賀重昴の「日本風景論」を最後までめぐると、巻末に短文があり、
瀟洒自在、淡泊功名の感じがよく出て、以下に写します。


 筑波山南、一犁の雨後、
 春はあまねし東西南北の村、紅霞二十里、
 元荒川の一水西北より来り、
 沖積平原の間を曲折し、
 水あるいは絶えあるいは流れ、
 沙鴎その最も暖き処に翔泳し、
 漁人艇を蘆芽三寸の辺に停めて四ッ手網を曳く、
 獲る所は何ぞ、フナ、タナコ、モノコ、はへ。

 両岸の楊柳、淡くして煙の如し、
 桃花その間より映発し、
 真個に一幅の錦繡画図。

 花外の茅屋数椽、
 就きて麦飯、筍蕨を烹さしむべし、
 一碗の渋茶を啜るもまた佳。

 嗚呼何にが故ぞ名奔利走の間に周旋する、
 栄々役々、以て人生を了らんとするか、
 この天地の大観至楽を如何せんとする。


(写真はかつて伊豆で撮ったもので、本文とは関係ありません)

コメント

_ 花うさぎ ― 2007-06-22 10:59:59

「筑波山南」なら、わが家の近くでしょうか。

夏、田園風景の中を車でいくたびに、美しさに心打たれます。
まさに「この天地の大観至楽を如何せんとする」で、この豊かさを目にするだけで幸せなのに、なぜあくせく働いているのかと。

うちの子供たちには、その風景も、「普通」らしく、相手にされません。田舎育ちだと、かえって見過ごすもののようです。

_ T.Fujimoto ― 2007-06-23 00:37:22

花うさぎさん、こんばんは。
なるほど、ご自宅の近所ですか?
それにしても「人在福中不知福」、幸せが普通なのが、至高の幸せなのでしょうね。

_ tianshu ― 2007-06-23 19:15:06

こんばんは!

 「一犁の雨後」はどう読めばいいのですか?うごだけは読めますが、興味を持つのは前の部分です。
 私は田舎の生まれです。牛で耕作していたのを小さい頃いつもみていました。もしかして、これは農耕と関係のあるお言葉でしょうかとおもっています。

_ tianshu ― 2007-06-23 19:24:50

こんばんは!

 今ネットで調べてみました。確かにそういう言われもあるようです。
 「【雨一犁】 アメイチレイ  犁はすき、一と犂 スキ 耕すに都合よきほどのあめ。馮辰詩「東風花外錦鳩啼、喚起西山───」
 
 嬉しいです!

_ T.Fujimoto ― 2007-06-23 22:31:49

こんばんは。
イチレイの雨。実は僕もネットで調べてみてました。
用例には、黄庭堅詩「南村北村雨一犁」、蘇舜欽詩「山邊夜半雨一犁、田父高歌待歳穫」、と出ました。
但し手元の「日本風景論」岩波文庫版では、「レイ」ではなく、「リ」と仮名を振っています。漢語の日本語発音ゆえ、あまり細かくこだわるべきでないのかも知れませんが。

_ why ― 2007-06-27 20:23:35

初めて聞いた名前でしたが、志賀重昴のこの詩、陶淵明の『桃花源記』と異曲同工の妙がありますね。
何気に桃花が詩に出ていますし。

いつかこういう生活が出来ると良いな。

花うさぎさんは素晴らしいところに住んでいらっしゃいますね。

_ why ― 2007-06-27 20:28:39

神保町、遠いですね。
私もたまに岩波ホールで映画を見る時くらいしかあそこの本屋街に行きません。。。

Fujimoさんはすでにご存知かも知れませんが、こういう中国書籍ネット書店があります。
http://www.frelax.com/sc/intro/index.html
大抵の中文書籍は取り寄せてくれますし、対応は親切。そしてなんてたって安い。
ここ6、7年重宝しています。

_ why ― 2007-06-27 20:32:06

ごめんなさい。
お名前の入力、間違いました。
大変失礼しました。
Fujimotoさん、Fujimotoさん、Fujimotoさん・・・
許してくださいまし。

_ T.Fujimoto ― 2007-06-28 02:24:37

僕はインターネットで本を買ったことがなく、中国書籍ネット書店のURLも初めて知りました。ご紹介ありがとうござます。
数年前に変わりましたが、それまで会社のメールアドレスはずっとt-fujimo@***.***でした。なぜ知っているかと思いました (^^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2007/06/22/1596166/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。