【音楽】古野光昭&林正樹&安藤正則のジャズライブ ― 2007-09-21 01:11:34
昇進祝いと言って、また職場のNさんに馬車道のジャズバーに誘われました。
平日に横浜まで出たのは本当に久しぶりです。
しかも、日曜日に子供を連れて横浜みなとみらいへ行って、日本丸と船の博物館を見学したり、遊園地で遊んだり、ポケモンセンターで買い物してきたばかりです。1週間に2回も横浜まで出たのは、少なくともここ10年ではなかったと思います (笑)
さて、上町63(http://jml.jp/63/index.html)、僕は2回目ですが、いっぱいに詰め込んでも20人はきついか、というぐらい小さいなジャズバーですが、素晴らしい音楽を聴かせてくれます。
今日も、ちょっと考え事があって、最初は集中できなかったんですが、そんな俗物根性を、あっという間に粉々にしてしまうのは、美しいメロディラインを奏でるピアノであったり、体に響くドラムであったり、超ベテランの古野さんの魂のベース音でした。
古野さんのベースは大きなコントラバスです。
リズムセクションの一部としてバックに徹するのではなく、フロントに踊り出て、強力なビートのバッキングを展開するかと思えば、弓で引くアルコは超のつく甘美な音色でした。
安藤さんを休ませて(笑)の、ピアノとのデュオは、美しいニューシネマ・パライダイズやクラシックのソナタまで聞かせてくれました。
逆にドラムとのセッションは、メロディ不用かと思うぐらい、ドラムを歌わせ、ベースを饒舌に語らせました。
もちろん本来のジャズスタンダードナンバー、ガーシュウィンのサマータイムとかも、文句なしに、本当に楽しい演奏でした。
平日に横浜まで出たのは本当に久しぶりです。
しかも、日曜日に子供を連れて横浜みなとみらいへ行って、日本丸と船の博物館を見学したり、遊園地で遊んだり、ポケモンセンターで買い物してきたばかりです。1週間に2回も横浜まで出たのは、少なくともここ10年ではなかったと思います (笑)
さて、上町63(http://jml.jp/63/index.html)、僕は2回目ですが、いっぱいに詰め込んでも20人はきついか、というぐらい小さいなジャズバーですが、素晴らしい音楽を聴かせてくれます。
今日も、ちょっと考え事があって、最初は集中できなかったんですが、そんな俗物根性を、あっという間に粉々にしてしまうのは、美しいメロディラインを奏でるピアノであったり、体に響くドラムであったり、超ベテランの古野さんの魂のベース音でした。
古野さんのベースは大きなコントラバスです。
リズムセクションの一部としてバックに徹するのではなく、フロントに踊り出て、強力なビートのバッキングを展開するかと思えば、弓で引くアルコは超のつく甘美な音色でした。
安藤さんを休ませて(笑)の、ピアノとのデュオは、美しいニューシネマ・パライダイズやクラシックのソナタまで聞かせてくれました。
逆にドラムとのセッションは、メロディ不用かと思うぐらい、ドラムを歌わせ、ベースを饒舌に語らせました。
もちろん本来のジャズスタンダードナンバー、ガーシュウィンのサマータイムとかも、文句なしに、本当に楽しい演奏でした。
最近のコメント