【蔵書自慢】Complete Science of WRESTLING2006-09-14 20:58:02

Complete Science of WRESTLINGの1ページ
.
 先日のPRIDEでも大活躍したジョシュ・バーネット選手が、インタビューでキャッチ・レスリングを語ったことで、久々にキャッチが脚光を浴びている感じです。

 いまのレスリング(アマレス)は、グレコ・ローマン・スタイルとフリー・スタイルの2種類に分かれていますが、フリースタイルという名前になったのは、たぶん1948年のロンドン・オリンピックあたりで、それまではオリンピックでもキャッチ・アズ・キャッチ・キャン・スタイル(Catch-As-Catch-Can Style)と呼ばれていました。
 19世紀末から20世紀初頭あたりは、前にも書いたことがありますが、ある意味でプロレスの黄金時代とも言える時期でした。そして、そのガス灯時代のキャッチ・レスリングの教科書とも言うべきなのが、題記の書物ではないかと思います。

 「Complete Science of WRESTLING」は、ロンドンのAthletic Publications Limited から 出版された本で、作者はその時代で最も偉大なプロレスラーのひとり、George Hackenschmidt(ジョージ・ハッケンシュミット)です。
 僕は十年前ぐらい、神保町の古本屋で入手したのですが、つい最近、出版年代は1909年だとわかったばかりです。

 内容は、3つの章に分かれています。本人が出演している写真をふんだんに使って、ひとつひとつの技、ムーブを詳しく解説しています。

Chapter I . A Wrestler's Training
Chapter II . Up-standing Wrestling and Standing Throws
Chapter III . Ground Wrestling

 それと、興味深いなのは、Ju-jutsuという単語が何回か出ています。
例えば、第1章には、柔術のトレーニングがキャッチ・レスリングにも有効だとしている文章があります。

Similarly will they find practice at Ju-jutsu, especially with a Japanese instructor, extremely useful. The presence of the jacket and consequent difference in the method of coming to grips with an opponent, and the totally different idea of the style, may provide arguments against the claim that the Japanese style possesses any particular utility for the cacth-as-catch-can wrestler, but he will find that the increased knowledge of tripping he will gain, and, above all the practice of the art of balance, which is the very essence of Ju-jutsu, will be of inestimable value to him.

 ジョシュの語るキャッチと必ずしも一致しないかも知れませんが、少なくともHackenschmidtは、いまからほぼ百年前、すでに柔術に対する認知がかなりあったと伺えます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2006/09/14/523903/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。