遊戯王デュエルモンスターズ ― 2008-02-06 00:40:43
「遊戯王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPION 2007」(http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_wcs2007/)という、任天堂DSのゲームをやっています。
すでに2008年版も出ているようです(http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_wcs2008/)が、そこまでついて行けていません。ゲームは週一ぐらいのペースで、のんびりとやっています。
大昔のGBA版もやったことがありますが、それと比べると、効果、魔法、ワナ、すべてが複雑になっています。
変化が多いぶん、奥が深くなり、おもしろいと思います。
昨年末は「暗黒界」のデッキで遊んでいましたが、いまは一転して光属性のカードを中心にしています。
例えば、いまのデッキはたまたま以下のようなカードになっています:
(ノーマルモンスター)
青眼の白龍(★8) ×1
ブラッド・ヴォルス(★4) ×1
(効果モンスター)
サイレント・マジシャンLV8(★8) ×1
超伝導恐獣(★8) ×1
可変機獣ガンナードラゴン(★7) ×1
ニュート(★4) ×1
雷電娘々(★4) ×2
カイザー・シーホース(★4) ×2
ブレイドナイト(★4) ×1
マハー・ヴァイロ(★4) ×1
シャインエンジェル(★4) ×1
センジュ・ゴッド(★4) ×1
サイレント・マジシャンLV4(★4) ×2
ルーレットボマー(★4) ×1
スーパースター(★2) ×1
聖なる魔術師(★1) ×1
光の追放者(★3) ×2
(儀式モンスター)
カオス・ソルジャー(★8) ×1
(魔法)
疫病ウィルス・ブラックダスト ×1
カードトレーダー ×1
カオスの儀式 ×1
次元の裂け目 ×1
シャインスパーク ×1
洗脳~ブレインコントロール ×1
ソウルテイカー ×1
魂吸収 ×1
団結の力 ×1
デーモンの斧 ×1
光の護封剣 ×1
フォース ×1
レベルアップ ×1
(ワナ)
アボビスの化神 ×1
アタグアの暴風 ×1
王宮の陥落 ×1
銀幕の鏡壁 ×1
攻撃の無力化 ×1
ディメンション・ウォール ×1
六芒星の呪縛 ×1
サブデッキには、「閃光の結界像」、「ハリケーン」、「ホーリシャベリン」などが入っています。
だいぶバラバラなのは、賑やかなのが趣味なのと、ほしい数だけのカードが、まだそろっていないためです。
すでに2008年版も出ているようです(http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_wcs2008/)が、そこまでついて行けていません。ゲームは週一ぐらいのペースで、のんびりとやっています。
大昔のGBA版もやったことがありますが、それと比べると、効果、魔法、ワナ、すべてが複雑になっています。
変化が多いぶん、奥が深くなり、おもしろいと思います。
昨年末は「暗黒界」のデッキで遊んでいましたが、いまは一転して光属性のカードを中心にしています。
例えば、いまのデッキはたまたま以下のようなカードになっています:
(ノーマルモンスター)
青眼の白龍(★8) ×1
ブラッド・ヴォルス(★4) ×1
(効果モンスター)
サイレント・マジシャンLV8(★8) ×1
超伝導恐獣(★8) ×1
可変機獣ガンナードラゴン(★7) ×1
ニュート(★4) ×1
雷電娘々(★4) ×2
カイザー・シーホース(★4) ×2
ブレイドナイト(★4) ×1
マハー・ヴァイロ(★4) ×1
シャインエンジェル(★4) ×1
センジュ・ゴッド(★4) ×1
サイレント・マジシャンLV4(★4) ×2
ルーレットボマー(★4) ×1
スーパースター(★2) ×1
聖なる魔術師(★1) ×1
光の追放者(★3) ×2
(儀式モンスター)
カオス・ソルジャー(★8) ×1
(魔法)
疫病ウィルス・ブラックダスト ×1
カードトレーダー ×1
カオスの儀式 ×1
次元の裂け目 ×1
シャインスパーク ×1
洗脳~ブレインコントロール ×1
ソウルテイカー ×1
魂吸収 ×1
団結の力 ×1
デーモンの斧 ×1
光の護封剣 ×1
フォース ×1
レベルアップ ×1
(ワナ)
アボビスの化神 ×1
アタグアの暴風 ×1
王宮の陥落 ×1
銀幕の鏡壁 ×1
攻撃の無力化 ×1
ディメンション・ウォール ×1
六芒星の呪縛 ×1
サブデッキには、「閃光の結界像」、「ハリケーン」、「ホーリシャベリン」などが入っています。
だいぶバラバラなのは、賑やかなのが趣味なのと、ほしい数だけのカードが、まだそろっていないためです。
コメント
_ sharon ― 2008-02-06 07:57:05
_ T.Fujimoto ― 2008-02-07 00:04:38
sharonさん、こんばんは。
子供の頃は、仮面ライダーのトレカ集めに夢中でした。
切手もだいぶ集めました。
捨てられこそはなかったが、少なくとも母親はよく思ってなかったようです。
sharonさんのように、親のほうがうらやましくなるとは、いささか意外です。
子供の頃は、仮面ライダーのトレカ集めに夢中でした。
切手もだいぶ集めました。
捨てられこそはなかったが、少なくとも母親はよく思ってなかったようです。
sharonさんのように、親のほうがうらやましくなるとは、いささか意外です。
_ why ― 2008-02-23 22:35:38
ふふ、奥が深くて面白いですか。こういう話題を実に楽しそうに語るFujimotoさんのことを大頑童とお呼びしてもよろしいでしょうか。
ところで気になっていましたが、「雷電娘々」とは、もしかして作者は中国語が分かるのでしょうか。
ところで気になっていましたが、「雷電娘々」とは、もしかして作者は中国語が分かるのでしょうか。
_ T.Fujimoto ― 2008-02-24 01:25:08
whyさん、こんばんは。
大頑童でも老頑童でもOKです (^^;)
雷電娘々は、やっぱり中国語でしょうね。そのような気はしましたが、語源などはわかりません。
大頑童でも老頑童でもOKです (^^;)
雷電娘々は、やっぱり中国語でしょうね。そのような気はしましたが、語源などはわかりません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2008/02/06/2604602/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
いつもしっかりカードアルバムを持って、やっている子を見かけるけど、うらやましくなります。
家の子は自分のものを管理することさえ苦手です。