【素人写真】「港」2007-03-18 01:33:46

 港は、水上および陸上の結節点であり、様々なものがうごめいています。
 音、においと色彩。
 帆と帆柱と旗。
 漁夫の願いや水夫の夢。
 静かになったり、賑やかになったり。まさしく特殊な結界を持つ魔法的な域です。

 また、古来より港町は人、物、情報によって、異国や遠隔地に結ばれているので。社会的、文化的に開放的なコスモポリスとなることが多いです。多くのマイノリティー集団が住み着き、様々な文化交流の場となっています。

 ライアル・ワトソン博士は「モースーン」のなか、少年時代の印象を次のように語りました。
 「わたしは、材木の質や値段のことで不満をもらし合い、ナホダ船と喚ばれるダウ船の船長たちのお喋りに聞き入った。船のデッキに跪いて祈りを捧げる彼らの姿も見逃さなかった。操舵室の日陰で休みをとりながらフーカ・パイプを回し喫みする水夫たち。彼らから漂ってくる甘い紅茶ときついタバコの香りに、わたしは酔った。船尾ポストの旗が気まぐれなそよ風ではためくたびにはと見上げ、じりじりと旅立ちを待ちわびる彼らの様子は、電線にとまって渡りの時期をうかがう、落ち着きのない燕の群そのものだった。旅に出たい~わたしもそう思わずにいられなかった。」

 確かに、日常にいて港を見ると、旅に出たいという願望が溢れて出てきます。
 その一方で、長い旅行中に港を見ると、不意に、故郷を思い出してしまいます。



1993年5月 熱海




1993年8月 横浜




1994年5月 真鶴




1998年12月 淡水(台湾)




1998年12月 淡水(台湾)




1999年5月 ミコノス島(ギリシャ)

コメント

_ why ― 2007-04-14 23:42:52

二枚目の写真、切ないほど美しい。海のない大陸育ちですが、夕暮れ時のこの静寂が無性に郷愁を誘うものですね。台湾淡水の景色もなぜかいつか見たような懐かしさを覚えました。

_ why ― 2007-04-14 23:49:06

何度かこっそりこの景色たちに会いに来ていましたが、今日やっとコメントを書くことが出来ました。本当に楽しみにしていますので、また時々写真を発表して下さいね。

_ T.Fujimoto ― 2007-04-16 00:06:30

跟古人相比、可能我們的郷土観念已經変很多了。
看到一片山漂亮就想到故郷的山、看到一池水美麗就想到故郷的水。
何処不是故郷!

#横浜的照片不是黄昏是黎明啦(笑)

_ why ― 2007-04-21 22:21:36

横浜の写真、黄昏ではありませんでしたか。それはそれはとんだ勘違いでした。
もしかして、いつかの夜行バスを降りた朝の写真と同じ時でしたか。

_ T.Fujimoto ― 2007-04-23 22:25:44

そうですね。
同じ写真を使ってしまったと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2007/03/18/1304309/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ 癒し研究所 - 2007-03-21 16:51:12

癒しをテーマにブログをやっております。hiro423と申しますTB不愉快でしたら申し訳ないです…
削除の方お願いします。今回紹介しますのはプレゼント用に子供の絵本を探していた時に
手にとって、プレゼントのつもりが私自身惚れ込んで自分のために購入^^
してしまった本のご紹介

【大型の仕掛け絵本】タイトルはこれまた壮大 【天地創造】
著者?でいいのかな、ブライアン・ワイルドスミス
ですので他の作品を持っているという方もいると思います。

何もない闇から神が地球を創造し、
エデンの園、人間(アダムとイヴ)、様々な動物たちを創造するまで
の過程を【色彩豊かな仕掛け絵本】として非常によく出来上がっています。
商品画像がないのは、非常に残念ですが

赤ちゃんや子供うちは、情報の入手経路が限られていますし
絵本で見る、色や形といったものを漠然と捉えているようですが
脳の片隅に記憶され、その後の子供の成長に色彩のセンスだけに留まらず
様々な形で影響するのではと思います。
ですから、小さいうちから色彩豊かなすばらしい作品等を見せるというのは
教育の観点でもお勧めできるのではないかと思うのですが…

子供にはもったいない><
この作品は大人に見て欲しい!!!
いい作品なので、いろんな方にお貸ししたのですが
案の定、子供達の芸術性には参ります^^;
仕掛け絵本の仕掛けがすごい事になって帰ってくる始末でして…

もちろん再購入しましたw

3000円の絵本なのですが、私は3000円で絵画を購入したような感じで
非常に安い買い物をした感想を持ちました。
書店の絵本コーナーに立ち寄る際はぜひチェックしてみてください。
【天地創造 ブライアンワイルドスミス】メモって書店で在庫があるか聞いてみよう!!

下より楽天ブックスヘ
画像がないのが申し訳ない!!【天地創造】