高垣眸2016-01-24 16:38:34

 高垣眸が昭和6年に書かれた少年小説「怪人Q」を読みました。

 第一次世界大戦で敗戦国となり、苛酷な賠償条約に虐げられた祖国ドイツを救うため、高名な科学者であったクラウス博士が恐怖のQ結社を組織し、世界を敵に回して戦う話を軸に据えます。
 東少年、石黒七段、ゲイ探偵らがQに立ち向かい、奮闘しますが、潜水艦(潜行艇)、ヘリコプター(直昇ジャイロ)、ロボット(人造人間)など、当時の科学を先取りした発明と忠誠な部下を擁するQ結社は、米国の大西洋艦隊にもいささかたじろがず、米国大統領から約束を取り付け、Q結社を自ら解散しました。

 この作品の延長線上にあるのが、後の「凍る地球」、「恐怖の地球」などの地球シリーズなのかも知れません。
 白色人種がもたらした文明によって、精神的畸形に近い人間が多数はびこっていることを、高垣氏はしきり憂慮しているようです。


 大阪国際児童文学館による「日本の子どもの本100選(戦前編)」にも高垣眸の「豹の眼」(1928年)が選ばれています。
 日本人の大佐を父に、旧インカ帝国の末裔を母に持つ黒田杜夫が主人公となり、舞台はサンフランシスコやアリゾナ大高原になっています。清王朝の遺族でサンフランシスコのアヘン窟に身を潜めている恭親王、王の娘で日本人の手品師を母親に持つ錦華、王の部下である張爺や、混血のインディアンらと一緒に、主人公たちはインカ帝国の秘宝をめぐって、白色人種と戦う冒険活劇です。その敵のボスが「豹」であり、銀行の頭取と政府の探偵という二つの顔を持った人物、という設定であるようです。

 1959年のテレビドラマ「豹の眼」がDVDで出ていますが、すでに設定が変わり、主人公黒田杜夫はジンギスカンの血をひく日本人となっています。清王朝再興を目指す秘密結社「青竜党」の娘・錦華たちとともに、ジンギスカンの隠し財宝争奪戦に挑む話のようですが、そこには高垣眸が書いていた、反白人主義的な一面がほぼ省かれたのであります。


  「宇宙戦艦ヤマト」のメディアミックス作品のひとつに、高垣眸の「熱血小説/宇宙戦艦ヤマト」(1979年)が、あります。
 どうやら「宇宙戦艦ヤマト」のスタッフは、高垣眸作品のきわめて熱心な読者だったようです。そのため、当時はすでに勝浦に住み、半ば引退していた高垣氏に小説の原稿を依頼し、例え内容がアニメ版と食い違いがあったとしても、出版させたようです。

 しかし、高垣版ヤマトに対し、当時(1980年前後)のアニメ視聴者たちは古臭くと感じ、総じて評価が低いようです。時が流れ、1930年代生まれのヤマトの製作者側と、ヤマトを見ているファンたちの間には、厳然たるジェネレーションギャップがあったのかも知れません。

コメント

_ 二胡ちゃん ― 2016-02-05 21:12:58

「豹の眼」読んでみました。恭親王ですか! 
テレビドラマの筋立てになってしまうと、原作とはずいぶん違ってしまいますね。本当に随所に反白人主義が見られます。
紙芝居とか、「月光仮面」とか、「なんとか~レンジャー」とか、つながっていきますね。
ところで、都市伝説かもしれませんが、カバヤ文庫に「中国文学史」があったというのは本当でしょうか? 少し調べてみたのですが無さそう??

_ T.Fujimoto ― 2016-02-11 09:30:33

二胡ちゃんさん、おはようございます。
カバヤ文庫は、昔出久根達郎のエッセイを詠むと何回も出てきます。小学生の頃、五十冊ほど集めたそうです。
インターネットで調べたら、岡本県立図書館のページにカバヤ文庫で刊行が確認された全131点が、すべて読めるようですね。中国文学史は、もちろんないですが。

_ 二胡ちゃん ― 2016-02-11 18:34:11

カバヤ文庫の情報ありがとうございます。
早速岡山県立図書館のページを見てみました。「孫悟空」くらいですね。でも、刊行予定で実際は刊行されていないらしいものが何十冊かあり、そこに都市伝説の生まれる余地が… もしかすると、「中国文学史」の執筆を依頼された先生がいたとか?あは。

_ T.Fujimoto ― 2016-02-13 10:33:37

二胡ちゃんさん、おはようございます。
カバヤ文庫、ああいう企画良いですね。どこかで現代版を作ってくれないか、と思ってしまいますな。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2016/01/04/7970963/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。