春の風 ― 2009-02-27 23:32:08
先週の金曜日は3時間、今週の水曜日は5時間、喋れもしない英語をむりやり長時間話し続けるのは、本当に疲れました。
ときには、それこそまわりの空気さえ固まってしまう何秒間もかけて、ようやく絞り出した単語は、自分でも情けなくなるぐらい、へんてこりんなものだったりします。
それにしても、まだまだ寒いですな。
もうすぐ3月、そろそろ暖かくなってほしいものです。
It's a warm wind, the west wind, full of bird's cries;
I never hear the west wind but tears are in my eyes,
For it comes from the west lands, the old brown hills,
And April's in the west wind, and daffodils.
~ J. Masefield : "The West Wind"
3月の後半にJRAにも東風(こち)ステータスが行われますが、「こち吹かば香おこせよ梅の花...」の歌で思い出されるように、日本に春をもたらす暖かい風と言えば東風です。
イギリスでは、春の軟風は逆に西風ですね。
話によると、西風ゼフュロスはトラキオス(バルカン半島の東)の山中に住み、嵐をかもし出すのを楽しんで、野蛮な権勢をほしいままにしていました。ところが、妖精のクロリスにうつつを抜かしたのが最後で、以来ゼフュロスは甘い香りのする優しい微風しか吹かず、泉を花のように咲かせたそうです。
クロリスは死後、風の花すなわちアネモネとなり、以来ずっと風によって受粉し、また柔らかくて白い羽のついた実を微風に託しています。
たぶん東風ステータスの1週間前かな、桜花賞のトライアル・レースにも指定されているアネモネステークスは、例年通りに行われるはずです。
ときには、それこそまわりの空気さえ固まってしまう何秒間もかけて、ようやく絞り出した単語は、自分でも情けなくなるぐらい、へんてこりんなものだったりします。
それにしても、まだまだ寒いですな。
もうすぐ3月、そろそろ暖かくなってほしいものです。
It's a warm wind, the west wind, full of bird's cries;
I never hear the west wind but tears are in my eyes,
For it comes from the west lands, the old brown hills,
And April's in the west wind, and daffodils.
~ J. Masefield : "The West Wind"
3月の後半にJRAにも東風(こち)ステータスが行われますが、「こち吹かば香おこせよ梅の花...」の歌で思い出されるように、日本に春をもたらす暖かい風と言えば東風です。
イギリスでは、春の軟風は逆に西風ですね。
話によると、西風ゼフュロスはトラキオス(バルカン半島の東)の山中に住み、嵐をかもし出すのを楽しんで、野蛮な権勢をほしいままにしていました。ところが、妖精のクロリスにうつつを抜かしたのが最後で、以来ゼフュロスは甘い香りのする優しい微風しか吹かず、泉を花のように咲かせたそうです。
クロリスは死後、風の花すなわちアネモネとなり、以来ずっと風によって受粉し、また柔らかくて白い羽のついた実を微風に託しています。
たぶん東風ステータスの1週間前かな、桜花賞のトライアル・レースにも指定されているアネモネステークスは、例年通りに行われるはずです。
最近のコメント