馬の家畜化の始まり2015-11-18 21:23:51

.
 "Just So Stories"は、日本では「なぜなぜ物語」と訳されていますが、イギリスのノーベル賞作家ラドヤード・キップリング(Rudyard Kipling)が書き、1902年に出版された、子供のための童話集です。

 「How the Whale Got His Throat」、「How the Camel Got His Hump」など13篇の話のなかでも、もっとも長いのが「The Cat That Walked by Himself 」(http://www.boop.org/jan/justso/cat.htm)です。このなか、野生馬が、急に人間の仲間になったくだりが、以下に如くです。

 When the Man and the Dog came back from hunting, the Man said, 'What is Wild Horse doing here?' And the Woman said, 'His name is not Wild Horse any more, but the First Servant, because he will carry us from place to place for always and always and always. Ride on his back when you go hunting.

 「ワイルド・ホースがここに何をしているのか?」、犬と狩りから帰ってきた男が聞くと、女は言った、「彼はもうワイルド・ホースではなく、召使頭になったのよ。なぜなら彼はいつもいつも私たちをあちこちに運んでくれる。猟に行くとき、彼の背中に乗って。」


 実際のところは、どうだったのでしょうか?
 馬・ロバの家畜化は約6000年も前から始められたと、考古学者は考えています。

 ウマ科の動物は、後氷河時代末期に巨大な群れをなし、草原ステップ地帯全域に広がり、そして急激に増加する人類の集団にとっては、狩りの対象でした。
 すると、どうしても気になるのは、人類はいつ、何をきっかけに馬の家畜化に成功したか、という問題です。その前に少なくとも何千年間も渡って、せいぜい食糧としてしかしていなかったのに、です。

 これにはいろいろな説があります。
 馬を最初に家畜化に成功した英雄は、実はペットを欲しがっていた少年だったのではないか、という、アメリカの古生物学者ジョージ・G・シンプソン(George Gaylord Simpson)の説が、私には魅力的です。

 「その少年は、役に立たない動物を連れまわって、おそらくまず父親に叱られたのであろう」、とも。