前世紀の雑誌いろいろ(7) ~優駿増刊号TURF HERO ― 2015-01-17 23:07:05
.
「TURF HERO」は、つい数年前まで、毎年2月頃に発売されていた、月間優駿の増刊号。JRAの一年間を振り返り、主要競走の写真と記録などを収めた、年鑑のようなものです。
最初に買ったのは1989年号、表紙はあの稀代のアイドルホース、オグリキャップです。
以降はほぼ毎年買い続け、写真にはそのうち、2000年号までのものを並べましたが、1997年号だけは買い忘れて、抜けています。
家に残っている競馬関連の古い雑誌は、概ね以上で、あとは「プーサン」が数冊ぐらいかと思います。
本当は、数年前までは「競馬ブック」、「Gallop」、「競馬報知」と言った週刊誌や、「競馬王」、「競馬の法則」と言った月刊誌もそこそこあって、競馬場やウインズで無料配布されたレーシングプログラムの数々とともに、ダンボール箱に積まれていました。いつの間にか、家人に処分されてしまいました。
本人には宝でも、まわりの人に認められないこの感情は、「和氏の璧」の主人公を思い出すほどでした。
なくなって困ることは、実際は、何もなかったのですが。
「TURF HERO」は、つい数年前まで、毎年2月頃に発売されていた、月間優駿の増刊号。JRAの一年間を振り返り、主要競走の写真と記録などを収めた、年鑑のようなものです。
最初に買ったのは1989年号、表紙はあの稀代のアイドルホース、オグリキャップです。
以降はほぼ毎年買い続け、写真にはそのうち、2000年号までのものを並べましたが、1997年号だけは買い忘れて、抜けています。
家に残っている競馬関連の古い雑誌は、概ね以上で、あとは「プーサン」が数冊ぐらいかと思います。
本当は、数年前までは「競馬ブック」、「Gallop」、「競馬報知」と言った週刊誌や、「競馬王」、「競馬の法則」と言った月刊誌もそこそこあって、競馬場やウインズで無料配布されたレーシングプログラムの数々とともに、ダンボール箱に積まれていました。いつの間にか、家人に処分されてしまいました。
本人には宝でも、まわりの人に認められないこの感情は、「和氏の璧」の主人公を思い出すほどでした。
なくなって困ることは、実際は、何もなかったのですが。
コメント
_ 蓮 ― 2015-01-18 22:58:33
_ 智洋 ― 2015-01-19 16:32:04
一時期購入していましたが、競馬熱の低迷とともに・・・
レーシングプログラムは昔のもの、特にG1戦のものって結構人気あるんですけどね。
おっしゃられるように、本人にとっては宝でも他人にとっては。
レーシングプログラムは昔のもの、特にG1戦のものって結構人気あるんですけどね。
おっしゃられるように、本人にとっては宝でも他人にとっては。
_ T.Fujimoto ― 2015-01-20 00:12:14
蓮さん、こんばんは。
実生活へは影響がなく、悲しみもほどほどですが、認められない虚しさだけは、どうしようもないものです。
実生活へは影響がなく、悲しみもほどほどですが、認められない虚しさだけは、どうしようもないものです。
_ T.Fujimoto ― 2015-01-20 00:19:01
智洋さん、こんばんは。
なるほど、古いレーシングプログラムは、いまも人気があるのですか...
近頃は私も競馬場に足を運ぶことが少なく、ウインズなどはもう完全にご無沙汰状態となり、あの頃ほどのウマキチでなくなる自分に、一抹の寂しさを覚えます。
なるほど、古いレーシングプログラムは、いまも人気があるのですか...
近頃は私も競馬場に足を運ぶことが少なく、ウインズなどはもう完全にご無沙汰状態となり、あの頃ほどのウマキチでなくなる自分に、一抹の寂しさを覚えます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2015/01/17/7540991/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
悲しみのほと、お察し申し上げます。
リアリストにはかないません。