学生・生徒または未成年者は...2010-08-01 14:59:01

 つい最近になって競馬仲間から聞きましたが、劇団「8割世界」に、「学生・生徒または未成年者は勝馬投票券を購入できません(再)」、という題名の舞台劇が3月に演じられたそうです。
 (再)とあるのは、調べたら初演は2003年、いまから7年前に上演されていたわけです。確かにあの頃は競馬場やウインズに行くと、このポスター(http://image.corich.jp/stage/img_stage/l/stage12830_1.jpg?1280641555)のようなのが、やたらめたらと貼られていました。

 ほぼ競馬法28条そのままの、この単純そうな文章も、意外と解釈が複雑だったりします。
 例えば、以下の人たちは、この法規定に従うと、馬券(勝馬投票券)を買ってもよいものかを考えてみましょう。
(A) 18歳、独身、社会人
(B) 19歳、既婚、高校生
(C) 20歳、独身、無職
(D) 22歳、独身、大学院生
(E) 20歳、独身、競馬会職員
(F) 19歳、既婚、社会人
(G) 18歳、独身、皇太子

 
 競馬法の条文は、「学生」と「生徒」を分けて言っていますが、それほど大した区別はないように思えます。一般的に、中高生のような学校で教育を受ける者が「生徒」で、大学生のような学校で勉強、研究すう人が「学生」です。職に就きながら、傍ら勉学を続ける人をどう扱うかが、一番難しいところです。一旦就職してから社費で大学の研究室に行った人も知っているし、塾講師のアルバイトをずっと続き、仕舞いには休学してしばらく進学塾の教務主任に専念した人も昔、大学の研究室にはいました。

 しかし、ここでは書こうと思ったのは、もうちょっと単純そうな「成年」のほうです。
 辞書を「成年」を引くと、次のように書かれています:

 「人の知能・身体が成育発達して一人前の人として認められる年齢。また、単独で法律行為をなしうる年齢。現行法では満二〇歳。ただし、未成年者でも結婚すれば成年とみなされる。また、天皇・皇太子・皇太孫の成年は満一八歳。」

 知っていましたか?
 20歳未満でも結婚していれば「成年」とみなされる、だけでなく、天皇家直系男子に限って、18歳で「成年」になる特例があるそうです。

 ということで、○が購入可、×が不可だとすれば、
(A)さんは未成年なので「×」
(B)さんは成年ですが、生徒なので「×」
(C)さんは成年なので「○」
(D)さんは学生なので「×」
(E)さんはこの条文だと「○」ですが、競馬会の職員は馬券を買ってはいけない条文がほかにあります。
(F)さんは成年なので「○」
(G)さんは成年なので、あとは学生・生徒であるかどうかに依存します。


 ちなみに、2005年1月1日に競馬法が改正されて、「学生・生徒」の部分がはずされて、いまでは「成年」であれば、馬券を購入できるようになりました。
 高校生の(B)さんをはじめ、(D)さん、(G)さんも文句なく、競馬会に貢げる側に分類されるようになりました。

コメント

_ 花子ママ ― 2010-08-05 22:05:32

<20歳未満でも結婚していれば「成年」とみなされる、天皇家直系男子に限って、18歳で「成年」になる特例がある。>
知りませんでした。そういえば未成年者という言葉は良く見聞きしますが、成年という言葉は私のなかでは馴染みのないものだった気がします。選挙権は20歳以上の国民がもてるでしょう?で、二十歳以上=成人だから、成人を辞書で調べると「成年に達すること 、現代日本では20歳以上の男女をいう」とあります。でも F)のように19歳既婚 社会人=成年=成人としたら選挙権が与えられても良いじゃないかと思うんですが・・・。
成年と成人のところで、単細胞の私はつまづいて転んでしまいました。
話の筋が違ってしまってごめんなさい。でも、??と考えさせられた夏の夜でした。

_ T.Fujimoto ― 2010-08-06 02:19:24

花子ママさん、僕も知りませんでした。
というか、この1行の但し書きのせいで、いまもってぐしゃぐしゃでよくわかりません。
例えば、結婚していれば無条件に成年と見なされる、と言いますが、20歳になる前に離婚した人はどうでしょうか?まさか未成年に逆戻りすることはないですよね?あるいは、天皇家直系男子に限って18歳で成年、と言いますが、もし性転換して女性になったら未成年に逆戻りするのか?とか。
まあ、どうでもいい疑問ですが、???と考えてしまった夏の深夜でした。

_ 花うさぎ ― 2010-08-06 07:43:31

天皇・皇太子・皇太孫の成年は満一八歳。

成年って、こういう人たちにとって、何を意味するのでしょうね。
選挙権もないわけだし。飲酒の他に何か特別なものがあるのでしょうか。

私が分からないのは、上野の博物館の入場料などにある「一般●●円、大学生●●円、高校生以下無料」というような料金の記述です。

中卒で15歳なら、一般料金?高卒の若い子からは一般料金なのに、年取って社会人入学で大学生になった人には学生料金なのでしょうか。
学生は中卒で働く未成年者よりも経済的に恵まれないという前提となっているのでしょうかねえ。何だか納得いきません。

_ why ― 2010-08-06 22:11:44

私にはこの記事が面白くてたまりません。
天皇家直系男子なら18歳で青年になるとは初耳でしたので、目からウロコが落ちる思いでした。
ちょっと調べてみたら、皇室典範にきちんと定められているようですね。別に深い意味があるわけではありませんが、自由民主の国でありながら、特別な存在を法的に認めるところが興味深いですね。

_ T.Fujimoto ― 2010-08-06 23:54:16

花うさぎさん、調べてみると、なるほど公職選挙法では皇族の選挙権・被選挙権が当分の間?停止されています。が、皇室会議の議員・予備議員のほうでは、成年皇族が互選人となるそうです。また、親王妃・王妃を除く成年皇族は摂政就任資格と国事行為臨時代行就任資格を有する、という規定もあるようです。何を意味するかは、価値も含めて、ちんぷんかんぷんですが(^^;)

いろいろな学割は、学生という職業は本職に専念する限り基本的に無給なので、それを考慮した優遇処置なのでしょうね?

_ T.Fujimoto ― 2010-08-07 00:10:36

whyさん、天皇家直系男子なら18歳で馬券が買える、僕も気付きませんでした(笑)

自由民主の国だからみんなが平等、という考え方もちょっとおもしろいなと思いました。言われてみればある程度結びつきがありそうですが、やはり民主と平等は別物でしょうね。民主ではなかった時代も、「王子犯法与庶民同罪」などと、法の下の平等を主張していたりしましたよね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2010/08/01/5261722/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。