【レース予想】2007香港国際競走2007-12-08 01:20:20

 馬インフルエンザのせいで、ジャパンカップを回避した、ヨーロッパのチャンピオンホース・ディラントーマスもまわって来て、今年もジャパンカップを上回る多彩なメンバーとなった香港国際競走(国泰航空香港国際賽事)の4レース。


・香港カップ(香港盃)

 一番歴史があり、メインレースであるはずの香港カップ、出走馬はわずか7頭となっています。但し、なかなかおもしろいメンバーにはなるようです。
 地元の新鋭・ビバパタカ(爆冷)が人気になりそうで、シャドウゲートにも期待したいですが、やはり本命は、香港の英雄・ヴェンジャンスオブレインを押します。

 ◎ ヴェンジャンスオブレイン(爪皇凌雨) =香港
 ○ シャドウゲート(関之影) =日本
 ▲ ビバパタカ(爆冷) =香港
 △ ラモンティ(威満蹄) =UAE


・香港マイル

 コンゴリキシオーを含む13頭、残念ながら名前も知らない馬が半数近く。それを避けての予想となれば、簡単です(笑)

 ◎ ダルジナ(大將領) =フランス
 ○ ジョイフルウイナー(勝利飛駒) =香港
 ▲ ザデューク(星運爵士) =香港
 △ エクセレントアート(藝術瑰寶) =アイルランド


・香港ヴァーズ(香港瓶)

 凱旋門賞馬ディラントーマスの参戦で、俄然注目されている一戦ですが、昨年のBCターフを勝ったレッドロックス、マンノウォーSを勝ったドクターディーノ、バーデン大賞を勝ったキジャーノなど、ほかの出走馬もレベルが極めて高いです。

 ◎ ディラントーマス(狄倫) =アイルランド
 ○ キジャーノ(佳駿龍) =ドイツ
 ▲ レッドロックス(紅石駒) =英国
 △ ドクターディーノ(迪諾醫生) =フランス


・香港スプリント(香港短途錦標)

 一般的に香港のスプリント馬はレベルが高いです。あとはオーストラリアのミスアンドレッティもかなり速いらしいです。

 ◎ セイクリッドキングダム(蓮華生輝) =香港
 ○ ミスアンドレッティ(安小姐) =オーストラリア
 ▲ アブソリュートチャンピオン(騏綵) =香港
 △ デザートロード(大漠霸主) =英国


 情報不足でまったく自信ないですが、えてしてこういう場合が当たる、かも知れません...

コメント

_ nihao_keikoo ― 2007-12-08 22:23:09

こんばんは。
馬のこと、ほんとうに詳しいですね。相当お好きなのですね。
馬の名前、カッコの中は香港名?
面白いですね。^^;

_ T.Fujimoto ― 2007-12-09 18:10:34

けいこさん、こんばんは。
競馬歴はやたらと長いだけで、残念ながら、上達は全然しておりません。

中国語の馬名、僕もおもしろいと思います。
香港競馬は、正式記録はやはり中国語ですので、出走馬名も中国語で表記します(英文表記も併用しますが)。漢字4文字までの制限で短いので、外国からの遠征馬も含めて、直訳でない場合も多々あります。
だいぶ前の香港カップを勝っていた日本のフジヤマケンザンも、中国名は「富士山」に短縮されていました。

_ T.Fujimoto ― 2007-12-20 00:05:05

すっかり遅くなってしまったフォローですが、結論から言えば、あまり当たりませんでした。
「蓮華生輝」が香港スプリントを勝ったのが、唯一本命馬の勝利で、あと3頭の◎馬はいずれも惨敗というべき結果に終わりました。

それにしても香港競馬会のHPで見たレース映像ですが、広東語の中継で、まったくのちんぷんかんぷんでした。「好爸爸」と連呼したところだけは、なぜか聞き分けられ、印象に残りました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2007/12/08/2481491/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。