魅死魔幽鬼から鬼怒鳴門への手紙 ― 2012-03-09 00:56:39
法務省がドナルド・ローレンス・キーン氏に日本国籍の取得を認め、官報で告知したのを、なぜか台湾Yahooのネットニュースで読みました。
<http://tw.news.yahoo.com/美教授溫情挺日-震災後入日籍-060319852.html>
昨年、日本に移住する前、ニューヨーク市内で最終講演を行った後、ドナルド・キーンは、漢字での名前の表記を「鬼怒鳴門(キーンドナルド)」にする考えを明かしたそうですが、果たしてどうなるのでしょうか?
「あるアメリカ人で、私あての手紙の結びの名を、『魅死魔幽鬼夫様』と書いてくる人があります。これは、必ず彼が気分のよいときで、陽気で、ふざけたいようなときには、こう書いてくるのです。彼が、『三島由紀夫様』と書いてくるときは、大てい気分のわるい、イライラしている場合で、手紙全体にそういう調子があらわれています。」
と三島由紀夫が、「女性自身」の連載「おわりの美学」で書いたとき、当時の読者は三島の作り話と思っていたかも知れません。
後々になって、その「あるアメリカ人」は、ドナルド・キーンに違いないと、人々はようやく気づきました。
魅死魔幽鬼から鬼怒鳴門に当てた書簡の数々が、一冊の本にまとめられ、中央公論新社から出版されています。
<http://tw.news.yahoo.com/美教授溫情挺日-震災後入日籍-060319852.html>
昨年、日本に移住する前、ニューヨーク市内で最終講演を行った後、ドナルド・キーンは、漢字での名前の表記を「鬼怒鳴門(キーンドナルド)」にする考えを明かしたそうですが、果たしてどうなるのでしょうか?
「あるアメリカ人で、私あての手紙の結びの名を、『魅死魔幽鬼夫様』と書いてくる人があります。これは、必ず彼が気分のよいときで、陽気で、ふざけたいようなときには、こう書いてくるのです。彼が、『三島由紀夫様』と書いてくるときは、大てい気分のわるい、イライラしている場合で、手紙全体にそういう調子があらわれています。」
と三島由紀夫が、「女性自身」の連載「おわりの美学」で書いたとき、当時の読者は三島の作り話と思っていたかも知れません。
後々になって、その「あるアメリカ人」は、ドナルド・キーンに違いないと、人々はようやく気づきました。
魅死魔幽鬼から鬼怒鳴門に当てた書簡の数々が、一冊の本にまとめられ、中央公論新社から出版されています。
最近のコメント