13回忌2010-10-26 01:27:04

 いまさらながら、法事が終わって、ずいぶんと月日の経つのが疾いことに、改めて気付きました。

 「世の中に寝るほど楽はなきものを
    知らぬうつけが起きて働く」
 狂歌か何かよくわかりませんが、そうだそうだと頷いた頃から、何がどう変わったか、朝の日が出る前から勝手に目が覚める体になりました。
 たまに10時前に早寝したら、この通り、夜が更ける前に起きてしまう様です。

 江戸っ子の熱風呂は苦手で、温泉に行ってもぬるいほうに浸かっていたが、どうもここ何年かは熱いのにも平気になりました。
 「老いは漸く身に迫つてくる」にはまだまだだと思っていますが、こういうところとか、にぶくなったのは確かなようです。

コメント

_ sharon ― 2010-10-30 09:54:58

推荐一个电影给你看看http://////disney.go.com/disneypictures/secretariat/

_ sharon ― 2010-10-30 09:56:55

競馬好きにはきっと堪らないだろう?
ちなみに私は見てません。(とほほ)

_ 花うさぎ ― 2010-10-31 09:14:42

そういえば、
温泉なども、温度が高いほうの浴槽には年寄りばかりが入っていますね。

私の場合、料理中、かなり熱いものが平気で持てるようになりました。
家事に熟練したためだと思っていたのですが、年取ったせいだったのか。

年取ると、ツラの皮ばかりか、手の皮、全身の皮まで厚くなるのですね。

_ T.Fujimoto ― 2010-11-03 22:46:58

Dear sharon san
Thank you for your introduction. I know that Secretariat. He is maybe the most famous racing horse in America. He won the triple crown and other important races of the contry.

(I am now in the airport of Maldives. )

_ sharon ― 2010-11-04 08:47:15

いいないいないいな。

_ T.Fujimoto ― 2010-11-09 01:30:36

sharonさん、あらためてご紹介ありがとうございました。
セクレタリアトと言えば、アメリカの競馬史上でももっとも有名で、国民的アイドルとまで称された競走馬です。何らかの理由で凡走して取りこぼすこともある馬ですが、好調時はとんでもなく強く、3冠目のベルモントステータスは2着馬に31馬身というほとんど信じられないような大差でレコード勝ちしていました。
ドキュメンタリーですが、実は僕はセクレタリアトのビデオを持っています。十七、八年前に購入した海外もの(英語)です。久々に見てみようかな、といま思いました。

_ T.Fujimoto ― 2010-11-09 01:56:54

花うさぎさん、熱いものが平気で持てるのは料理するときだけですか?
慣れて度胸もつけば、ある程度のことはできてしまうのかも知れませんね。
それともやっぱり亀の甲より年の功、年を追って、いろんなものに敏感でなくなるのでしょうか?

_ why ― 2010-11-28 22:01:26

夜が更ける前に起きてしまう…それはそれは雄鶏よりも早いですね。「聞鶏起舞」どころではありません。むしろ「鶏聞起舞」ですね。羨まし~!
私は何があっても朝は起きられません。たまに起きても絶対二度寝してしまうくらい、とことん朝は苦手です。そのせいで今までの人生でどれだけ時間を無駄にしてきたか…

年を感じたのは体よりメンタルのほうですね。ちょっとやそっとのことで一喜一憂しなくなりました。感情の起伏がなくなったというのは、よく言えば心穏やかになりましたが、でも、ぬるま湯に浸かっているような感じで面白くないですね。やはり時にはドキドキしたり、ときめいたりして、何事にも好奇心を持って、適度の刺激があったほうが楽しいかなと思いますね。

_ T.Fujimoto ― 2010-12-01 00:37:37

whyさん、はい、肉のなかでも鶏肉が好きで、ガーリックハーブ焼きなどの匂いで、われを忘れて踊り出せます(^^;)
いや、メンタルの話はとても頷けます。おかしいぞ、感情の起伏がない、青春が去ったのかを嘆いていたとき、僕もそんな話をしていたかも知れません。うたた寝をして、ふっとわれに返ります。普通に暮らしていて、そう心がうごめくことはなく、ときめきも切なさもなかなか思い出せません。
そういうときは、例えば競馬をする、喜怒哀楽が増えるかも知れません。いや、哀怒哀哀かも知れませんが......

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2010/10/26/5442991/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。