黄金の跡地に幸福が走っていた2010-04-06 01:14:58

.
 オーロパークの愛称を持つ、いまの盛岡競馬場が完成したのは1996年(平成8年)です。新競馬場のオープンに伴い、高松の池に隣接する旧・盛岡競馬場は65年間の歴史に幕を閉じ、廃用となりました。
 旧・盛岡競馬場の跡地は現在、公園ゾーン、保健・福祉ゾーン、環境ゾーンなどに区分けして、徐々に整備されているようですが、上の写真は僕が1996年の夏に撮った写真です。まだ閉場して間がなく、観客席や走路がそのまま残っていました。

 旧・盛岡競馬場ができたのは昭和8年です。
 当時の盛岡競馬は政府公認を目指し、走路を帝国競馬協会が定める規模にするため、元々の「黄金競馬場」(旧・旧盛岡競馬場)を廃用にし、新たに高松池近くの毛無森に「新黄金競馬場」を急ピッチで完成したものです。
 なぜ盛岡競馬場の名前が「黄金」に拘るか、その理由はわかりませんが、いまのオーロパークもまた黄金競馬場です。ラテン語で黄金を意味するaureoに由来すると思われます。

 さて、昭和8年の11月「新黄金競馬場」で最初に行われたレースは繋駕(けいが)速歩競走だったそうです。繋駕速歩というのは、1人乗りの馬車に騎手が乗って操縦する形態のレースです。当時は馬の資源が少なく、出走間隔が少なくて済む速歩競走は全国各地に行われていました。なかでも特に岩手競馬は繋駕速歩レースの数が多く、年を追って徐々に編成が減らされながらも、延々と1971年まで続いていたようです。
 そして、その最初のレースをめでたく勝ったのが、「コウフク」号という馬だったそうです。降服なのか幸福なのか、いまいちはっきりしませんが、なにしろめでたい日だったので、きっと後者なのでしょう。

コメント

_ fumisan ― 2010-04-06 09:57:23

この写真は好きです。
眺めているうちにセピアの色に変わってきて、昭和8年の観客席から 「コウフク!コウフク~!」の歓声が聞えてきますね。もちろん「幸福」でしょ。
命名のとき 「降服」ではお馬くんに失礼やないですか*^^*

_ T.Fujimoto ― 2010-04-08 00:02:33

花子ママさん、すみません、「降服」だなんては確かにお馬さんに失礼でした。

この写真からはわかりにくいかも知れませんが、内馬場は菜園になっていて、誰かが野菜を作っているようでした。閉場してから半年間ぐらいしか経っていなかったはずですが。南海ホークスが身売りして、観客席がまだ残っている大阪球場のグラウンドに住宅展示場が建てられたのを見たときと、同種のショックを感じました。
つわものどもが夢のあと、そんな感じです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2010/04/06/4997745/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。