銭やった、門だった2010-03-24 06:54:17

.
 名牝ゼニヤッタ(Zenyatta)の話の続きですが、この馬のオーナーは、ロックの殿堂入りもしている、A&Mレコードの共同創始者にして名プロデューサーのジェリー・モス(Jerry Moss)氏です。
 ハーブ・アルパート(Herb Alpert)氏と100ドルずつ出し合って創設したA&Mレコードが、信じられないほどの成功を収め、世界的なレーベルへと育ったことはよく知られています。

 Zenyattaの名前は、A&Mレコードに所属していたザ・ポリス(The Police)のアルバム「ゼニヤッタ・モンダッタ(Zenyatta Mondatta)」に由来するそうです。

 ザ・ポリスは、僕も聞いていました。
 特別にファンというわけではないですが、あれだけのビッグネームだったし、高校時代の友人からあずかった古いカセットテープがそのまま残っています。

 ですが、この「Zenyatta Mondatta」はどういう意味かは、まったくわかりません。
 今回はネットでも検索してみましたが、このアルバムが発売された直後に来日をしたザ・ポリスにインタビューするとき、フランス語のMonde(世界)だとか、日本語のZen(禅)だとか、ケニアの大統領の名前だとか、メンバーの3人がそれぞれ違うことを言っていたそうです (^^;)
 結局、これは彼らの造語で、語感だけが重要で、意味は適当だったかも知れません。
 競馬中継で、「銭やった、銭やった、ワンダーフル!」と聞こえても、それは気のせいに違いないです。

コメント

_ 花うさぎ ― 2010-03-29 10:30:49

Zenyatta Mondatta
私も検索してしまいました。でも、やはり分かりませんでした。
これ、という意味なく、名前を付けてしまうことというのもあるのでしょう。
たとえば、うちの娘の名前。

学校に入ると、何度か「名前の由来を両親に聞いてきなさい」という宿題がでますが、毎回違う名付けの理由を言ってしまいます。
漠然とした意味も、具体的な意味もある、私が好きな字を一つ選んで名前としたのですが、その時の気分によって、漠然とした意味を言語化すると、いろいろな意味になってしまうのです。
そういうふうにいろいろな意味がくみ取れるところが、その字が好きな理由だったのです。

Zenyatta Mondattaも、これと言った意味がなく、想像力をかきたてられるというのが、命名の理由かもしれませんね。

_ T.Fujimoto ― 2010-04-03 00:08:01

花うさぎさん、こんばんは。
語感が重要だったかも知れませんし、語根に想像力をかき立てられる何かがあったかも知れません。その当時の本人たちでないと正しくはわからないでしょうが、花うさぎさんが仰ったように、聞く人はなんらかの形でその響きに共鳴を覚え、ひらめきを感じたなら、命名としては成功だったと言えましょう。
そう考えると、ナンセンスにこそより多種多様の意味が含まれ、人それぞれの解釈ができる、そうとも言えますね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2010/03/21/4962149/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。