先程の会話 - しゃくりを止める方法2010-01-13 23:05:24

 「パパ、しゃっくりを止める方法は知っている?」
 「そうね、まずできるだけ長く息を止めて、それからゆっくり大きく息を吸ってみたら」

 「そういうのはもう試した。」
 「あ、そう。だったら思いっきり大量に水を飲んでみたら?」
 「ゲロが出そうなぐらい?」
 「そこまではいらないけど。」

 「ふーん」
 「あるいは、胸のところをトンと叩いてみて、止まるかも。」
 「力一杯?」(拳を握る)
 「いや、まあ、そこまでは別にいいじゃないかな...」

 「そういえばね。何千年前のギリシャの哲学者、医者、作家たちの対話を記した本があって、実はそのなかにもしゃっくりを止める話が出ているのよ。」
 「は...」


 プラトンの対話篇「饗宴」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A5%97%E5%AE%B4)です。
 喜劇作家アリストパネスは、自分が演説する番になってもしゃっくりが止まらないから、しゃっくりを止めてくれるか、でなければ代わりに発言してくれるか、と医者のエリュクシマコスに頼んだ話だったと思います。
 その両方を引き受けたエリュクシマコスが教えたのは、息を止めるか、うがいをするか、それでもだめなら鼻をほじってクシャミを出させる、いまとも大して変わらない方法でした。

 その本で読んだときは、このくだりはおもしろくて、文章の一部を当時の読書ノートに抄録しました。いま探し出してみると、日付は1991年1月20日、もう19年前です。


 「ソクラテスとか知ってる?まあ、古代のすごく有名な哲学者とか作家とか出ていて、いろんな哲学の話をしたりしたけど、どうやってしゃっくりを止めるかの話も出ていて、なんかおもしろいだろう?」

 「もう寝よう。」
 「しゃっくりは大丈夫?」
 「いまじゃないよ。とっくに止まっている。今度またなったときにどうしうかと思って聞いただけ。」
 「あ、そう。」
 「何千年前の人と変わらないから、進歩もあまりしてないということだね。」