紅葉狩り ― 2008-11-30 09:15:34
コメント
_ why ― 2008-11-30 10:51:17
_ 花うさぎ ― 2008-11-30 16:14:54
本当に男らしいいい顔をしていますね。
うちの息子の顔は(夫もそうですが)、ゴテゴテとしていて濃い顔なので、よそのお子さんを見ると、すぐに「すっきりしていていいなあ」と思ってしまいます。
うちの息子の顔は(夫もそうですが)、ゴテゴテとしていて濃い顔なので、よそのお子さんを見ると、すぐに「すっきりしていていいなあ」と思ってしまいます。
_ sharon ― 2008-11-30 17:23:22
いけっメンですね。
站像松,坐象钟,行象风,睡象弓。
站像松,坐象钟,行象风,睡象弓。
_ つぼみ ― 2008-11-30 17:23:47
はは、紅葉狩りなのに皆さんの目線はみんな凛々しいお兄ちゃんに集まりましたね。
お兄ちゃん 本当に大きくなりましたね。
お兄ちゃん 本当に大きくなりましたね。
_ xing ― 2008-11-30 20:25:35
sharonさん、これは「立てば芍薬、座れば牡丹…」の男性版ですか??
_ dragonfly ― 2008-11-30 20:44:09
この紅葉はどちらですか。晩秋のひんやりと澄んだ空気、そして将来が楽しみなハンサムボーイ。いい休日でしたね。
_ T.Fujimoto ― 2008-12-01 23:46:18
whyさん、子供は日々成長していますね。
確かに勉強もせず遊んでいるばかりなので、だいぶ焼けていて、クラスで二番目に黒いと言われたことがあります。冬になればいつもなら戻りますが。
一番の子は、巻き毛がとてもかわいい、黒人のお子さんです。
確かに勉強もせず遊んでいるばかりなので、だいぶ焼けていて、クラスで二番目に黒いと言われたことがあります。冬になればいつもなら戻りますが。
一番の子は、巻き毛がとてもかわいい、黒人のお子さんです。
_ T.Fujimoto ― 2008-12-01 23:50:25
花うさぎさん、自分的には強いて言えば、ソース顔のほうがいい男、という世代なんですけど......
_ T.Fujimoto ― 2008-12-01 23:55:18
sharonさん、そんなにきっちり躾られていませんよ。
どちらかと言えば、行象弓(彎腰駝背)、睡象風(翻雲覆雨)ですね。
どちらかと言えば、行象弓(彎腰駝背)、睡象風(翻雲覆雨)ですね。
_ T.Fujimoto ― 2008-12-01 23:57:05
つぼみさん、そうなんです。紅葉狩りなのでございます。
背景?にはあまり気にしないでください。
背景?にはあまり気にしないでください。
_ T.Fujimoto ― 2008-12-01 23:59:25
xingさん、正確にはsharonさんのご回答を待ちますが、男性版というよりは、こちらも女性版のイメージがあるような気がします?(男女共通かな?)
_ T.Fujimoto ― 2008-12-02 00:07:39
dragonflyさん、これは大雄山の最乗寺(道了尊)です。
紅葉ちるながらのやまに風吹けば、を思い出させる、晩秋らしい景色です。
紅葉ちるながらのやまに風吹けば、を思い出させる、晩秋らしい景色です。
_ sharon ― 2008-12-02 05:28:48
xingさん、これは小さいときから家の父に言われた正しい姿勢です、男女共通です。
FUjimotoさん也是我将来用于选择贵婿的标准啊。(呵呵)。
FUjimotoさん也是我将来用于选择贵婿的标准啊。(呵呵)。
_ xing ― 2008-12-02 07:44:49
Fujimotoさん、sharonさん、ありがとうございます。メモメモ…。
_ 花子ママ ― 2008-12-02 09:37:07
大雄山。地図で調べてみました。
南足柄市役所が近くにある・・・その辺りなんですね。
池の水面に浮かぶ紅葉で
♪水のうえにも織る錦~ の歌を思い出します。私は ^^
南足柄市役所が近くにある・・・その辺りなんですね。
池の水面に浮かぶ紅葉で
♪水のうえにも織る錦~ の歌を思い出します。私は ^^
_ T.Fujimoto ― 2008-12-03 07:58:18
sharonさん、教えて頂き、ありがとうございます。
厳格なお父様だったのでしょうか?
厳格なお父様だったのでしょうか?
_ T.Fujimoto ― 2008-12-03 07:59:15
xingさん、勉強熱心ですね。
僕も見習って、メモメモ...
僕も見習って、メモメモ...
_ T.Fujimoto ― 2008-12-03 08:02:12
花子ママさん、大雄山は小田原の住まいからほど近いので、時々行っています。
水のうえにも織る錦~、確かに唱歌に唄われている景色でした。
水のうえにも織る錦~、確かに唱歌に唄われている景色でした。
_ sharon ― 2008-12-04 21:44:29
FUjimotoさん,父は全然厳しくないけど、娘70を過ぎても現役で居られるすごい尊敬できる人です。
それにしても、皆さん「紅葉よりも団子」ではなく男子ですね。
それにしても、皆さん「紅葉よりも団子」ではなく男子ですね。
_ T.Fujimoto ― 2008-12-05 23:30:23
sharonさん、こんばんは。
僕は、紅葉団子がいいです。
sharonさんは70には見えませんが、娘が70に達しても現役で頑張ろうとするお志、素晴らしいです...
僕は、紅葉団子がいいです。
sharonさんは70には見えませんが、娘が70に達しても現役で頑張ろうとするお志、素晴らしいです...
_ sharon ― 2008-12-06 12:19:19
sorry!急いで書いたので、「娘」の一文字が余弦でした。
_ T.Fujimoto ― 2008-12-08 11:29:32
sharonさん、すみません、突っ込んでしまいました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2008/11/30/3982983/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
だんだん子供から脱皮して、お兄ちゃんになっていくのが、時折の写真だけによく分かります。
外遊びでちょっと日に焼けたかな。それとも光加減のせいかしら。