【メモ】NEOの追跡2013-11-10 22:49:01

.
 最近ではスマートフォンにも、画素数が1000万以上のカメラがあたりまえのように搭載されています。なかには2000千万画素を超えるものもあります。正直、スマホやパソコン上で表示するだけなら、そこまでのスペックが本当に必要なのかと、まず思ってしまいます。

 もちろん用途が違えば、細かい画像が必要になるカメラもあります。
 東京オリンピックの頃には、すでにチリで稼動開始になっているはずの大型シノプティック・サーベイ望遠鏡(http://www.lsst.org/lsst/science/concept_camera)は、口径8.4mの望遠鏡に3ギガピクセルのデジタルカメラを取り付けるようです。
 3ギガピクセル、つまり30億画素ですね。

 この途方もなくでかいシステムを用い、最終的に直径140m以上のNEO(地球に接近する小惑星や彗星など、地球近傍天体のこと)の大半を特定・リストする計画です。
 現在NASAでは直径1km超のNEOの90%を特定・リストしているだけなので、大きな進歩だと言えましょう。

 しかし、今年の2月、ロシアのチェリャビンスク上空を通過し、衝撃波等で大きな物的、人的被害をもたらした隕石は、直径が17mほどだったそうです。
 これほどの天体が陸地に墜落するのは100年に一度だと言われたりしますが、体系的に追跡するにはまだ小さすぎて、そして地球のまわりに多すぎるようです。