無力な存在2008-05-16 23:51:23

 環境保護に関連して、近年によく聞かれるシナリオでは、人類はほとんど無限の力を持つ天地の主宰、地球は弱く、簡単に割れそうなガラス細工か、すぐにでも破れそうな薄い膜のようなものです。
 慎重に、大事に扱わないと、いまにもガラスが割れて、膜が破れそうです。

 はたしてそうでしょうか?
 他の動物の毛皮でようやく寒さを凌げ、コンクリートで出来た構造物の中に身を隠す人類は、どこにそんなに巨大なパワーがありましょうか?地震、洪水、強風、大自然の猛威の前に、人類は相変わらず無力で、かよわい存在ではありませんか?


 数十億年にもなる地球の年齢のなか、人類の仲間が登場したのはせいぜい数百万年前、まして歴史に残る文明時代は数千年です。
 長い長い歳月のなか、地球のほうはいくらでも環境の異変を経験してきました、何回もの氷河時代があったし、もしかして巨大彗星、隕石ともぶつかっていました。
 人類が百年間かけてまわりの環境をむちゃくちゃにしてしまって、そのまま滅びて行っても、地球は数万年を掛ければきっと元通りにできるのでしょう。地球の年齢から見れば、いままで生きてきた時間の、そうですね、十万分の一ぐらいでしょうか。


 環境を破壊して困るのは決して地球ではなく、人類自身です。そして、不幸にして人類と同じ時代を生きているほかの動植物です。

 謙虚に自分の弱さを認め、人間が生きていける条件いかに厳しく、いまの環境がいかに有り難いかを、とにかく認識、自覚することが先決かと思いました。
 どうすれば種族の生存が長らえるか、自ずと少しずつ答えが見えてくるのではないでしょうか?

コメント

_ 月の光 ― 2008-05-18 17:42:39

人間にとって都合の良い環境は、絶妙なバランスの上に成り立っていると思います。
そして私は思います。人類が直面している危機。
神から与えられた試練は、重力の束縛から逃れる事か?禁欲の生活を送るのか?
ウサギ並みに無節操な人類に禁欲が無理だとすれば、オニール計画の実現しかないのかな?って。

_ T.Fujimoto ― 2008-05-20 06:54:16

月の光さん、おはようございます。
仰るとおりで、人間にとって都合の良い環境は、まさに絶妙なバランスの上に成り立っています。都合がよかったから、人類が生まれて育ったのでしょうね。
科学が進歩し、宇宙にも人類が生活できるコロニーが作れるようになったら、人類の勢力範囲が広がるはずです。少なくとも現代、地球の周りに異星人が来ていないのですから、高等生物が生まれうる環境は滅多にないかも知れません。

_ sharon ― 2008-05-23 18:37:27

こんなに恵まれた環境にいる
私たち人間が百年間であっという間に自分たちの首を絞めっている。
人類が絶滅前に、月の光さんと一緒に月にでも登って移住することが実現できるでしょうか?

_ T.Fujimoto ― 2008-05-24 07:51:32

おはようございます。先日会社でsharonさんのブログを覗いたら、思わず涙が出てきそうになりました。
親の愛は、本当に偉大ですね。
いや、親子だけでなく、見ず知らずの人のために限りある力を捧げる人たちを見ると、人間もまだまた棄てたものではないですね。もうちょっと希望を持って生きましょう。(^^)

_ why ― 2008-06-20 18:43:53

>ウサギ並みに無節操な人類に
あはは、何回読んでも笑ってしまいます。明らかにmouseさんちのオレンくんを意識した発言ですね。自由奔放に生きている動物たちはある意味人間より偉い!

Fujimotoさんの記事に感銘を受けました。人類は地球から見ると如何に弱い存在なのか、最近の度重なる自然災害が改めて思い知らせてくれました。ビスケットのように脆く崩れた道路や家屋なんか見ると、自然の前で決して驕ってはいけないなと思いました。
一昔前、内地では「人定勝天」とか、「没有作不到的、只有想不到的」とかいう言葉が流行る時期があったそうですが、(これを言った毛沢東こそ李白以来の最強のロマンチストだと思いませんか)あれは50年前だからまだよかったかも知れません。科学技術が進歩するに連れて、生存環境がどんどん悪くなる一方で、地球にとっての人類は本当に迷惑な存在に違いないですね。

_ T.Fujimoto ― 2008-06-21 11:35:44

whyさん、オレンくんでしたっけ?おでんくんではなかったですか?(^^)

内地だけでなく、小さいときの教科書に「人定勝天」がデカデカと掲げられているように、これだけは台湾も同じであるようでした。
まあ、生存環境がどんどん悪くなっているかはわかりませんが、大自然から見れば、昔もいまも、人類はまだまだ弱くて小さな存在だと思いました。

_ why ― 2008-06-21 18:32:50

本名はおでんだそうですが、なんでも台湾訛りだと、「オレン」と呼ばれるんだとか、面白いですね。そう言えば、知人の台湾出身の方も「レンワかけて」とか言っていましたっけ。
rとdを区別しないのは台湾本地人の特徴でしょうか。外省人の発音にはそういうのがなかったような気がします。

_ T.Fujimoto ― 2008-06-22 00:31:11

whyさん、確かに台湾訛りだと「オレン」になります。ドライバも、ですね (笑)。
台湾語にも rとdの発音が別々にありますが、日本語のダ行の発音は rのほうに聞こえるようです。よくわかりませんが、dは、もっと硬い感じの発音をしているような気がします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2008/05/16/3518248/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。