「浮生六記」より2007-12-05 23:27:40


沈復の「浮生六記」を読み直した。
というより、最後まで、まともに読んだのは初めてかと思います。
岩波文庫の日本語訳、学生時代に読んだかも知れませんが、ほとんど記憶が残っていません。

ということで、特に好きな文を、数箇所だけ転載します。



君画我繡、以為詩酒之需。布衣菜飯可楽終生、不必作遠遊計也。

沈復の妻、林語堂が「中国文学史上最可愛的女人」と推している陳芸、素朴な田舎生活を楽しんでいるとき、夫に言った言葉です。
一応前触れがあって、時代が清・乾隆年間、まだ若い婦人が遠出しにくい、礼法の厳しい時代なので、作者が妻に「惜卿雌而伏、苟能化女為男、相与訪名山、捜勝跡、遨遊天下、不亦快哉」と言ったことがあり、それに呼応しての話です。
「布衣菜飯可楽終生」のところ、響きもよく、富貴浮雲の境地が伺え、好きです。


夏蚊成雷、私擬作群鶴舞空。心之所向、則或千或百、果然鶴也。

沈復の幼少時代の遊びというか、夏の蚊が飛ぶところを、鶴の舞いに見立てるところです。
ポイントは「心之所向」でしょうか?心にそう思って見れば、蚊も鶴に見えるということですね。
この想像力と遊び心、面白いです。


丑時潮始至、若雲峯万畳、巻海而来。...水怪搏風、金蛇制電、天柱欲折、地軸暗揺、雪波濺衣、直高百尺。

琉球に行って、大潮を見たときの話ですが、迫力のある表現ではないかと思います。
もちろん、このような名文はほかにも多数あり、決してこの部分だけではないですが、代表として。


五百年謫在紅塵、略成遊戯;三千里撃開滄海、便是逍遥。
 (whyさんのご指摘で、12/7 23時訂正)

作者沈復の作品、夢の中に作ったものだそうです。
白状すれば、これを読んで、はっとさせられて、この記事も半分以上はこの句を転載するために書いたようなものです。
ですが、「此中有真意、欲弁已忘言」というし、ここでは載せるまでとしましょう(笑)

【レース予想】2007香港国際競走2007-12-08 01:20:20

 馬インフルエンザのせいで、ジャパンカップを回避した、ヨーロッパのチャンピオンホース・ディラントーマスもまわって来て、今年もジャパンカップを上回る多彩なメンバーとなった香港国際競走(国泰航空香港国際賽事)の4レース。


・香港カップ(香港盃)

 一番歴史があり、メインレースであるはずの香港カップ、出走馬はわずか7頭となっています。但し、なかなかおもしろいメンバーにはなるようです。
 地元の新鋭・ビバパタカ(爆冷)が人気になりそうで、シャドウゲートにも期待したいですが、やはり本命は、香港の英雄・ヴェンジャンスオブレインを押します。

 ◎ ヴェンジャンスオブレイン(爪皇凌雨) =香港
 ○ シャドウゲート(関之影) =日本
 ▲ ビバパタカ(爆冷) =香港
 △ ラモンティ(威満蹄) =UAE


・香港マイル

 コンゴリキシオーを含む13頭、残念ながら名前も知らない馬が半数近く。それを避けての予想となれば、簡単です(笑)

 ◎ ダルジナ(大將領) =フランス
 ○ ジョイフルウイナー(勝利飛駒) =香港
 ▲ ザデューク(星運爵士) =香港
 △ エクセレントアート(藝術瑰寶) =アイルランド


・香港ヴァーズ(香港瓶)

 凱旋門賞馬ディラントーマスの参戦で、俄然注目されている一戦ですが、昨年のBCターフを勝ったレッドロックス、マンノウォーSを勝ったドクターディーノ、バーデン大賞を勝ったキジャーノなど、ほかの出走馬もレベルが極めて高いです。

 ◎ ディラントーマス(狄倫) =アイルランド
 ○ キジャーノ(佳駿龍) =ドイツ
 ▲ レッドロックス(紅石駒) =英国
 △ ドクターディーノ(迪諾醫生) =フランス


・香港スプリント(香港短途錦標)

 一般的に香港のスプリント馬はレベルが高いです。あとはオーストラリアのミスアンドレッティもかなり速いらしいです。

 ◎ セイクリッドキングダム(蓮華生輝) =香港
 ○ ミスアンドレッティ(安小姐) =オーストラリア
 ▲ アブソリュートチャンピオン(騏綵) =香港
 △ デザートロード(大漠霸主) =英国


 情報不足でまったく自信ないですが、えてしてこういう場合が当たる、かも知れません...

【素人写真】「きみの名前は?」2007-12-10 00:51:48


 こんにちは、きみの名前は?












【ゲーム】K-1 WORLD GP 絶対王者育成計画2007-12-10 23:25:02

 土曜日は、横浜で「K-1 WORLD GP 2007ファイナル」が行われました。
 あろうことが、日曜日だと勘違いして、フジテレビ721の放送も見逃してしまいました。

 その代わり、ではないですが、ニンテンドーDS用のソフト「K-1 WORLD GP 絶対王者育成計画」を入手して、遊んでみました。

 DSというハードの制限がある割に、選手の特徴など、うまく再現できているような気がします。
 ルスラン・カラエフの飛び上がってのパンチやストマックを狙った後ろ回り蹴り、チェ・ホンマンの鉄槌みたいな落ち下ろし風のパンチ、選手の動きは、その特徴をよく捉えられているように思います。

 選手の育成モードもあり、まだやっていないです(果たして、やる時間があるのかは?)が、育てた選手でK-1ファイターに挑戦するのは、意外とおもしろいかも知れません。

【素人の絵】馬と騎手2007-12-12 00:14:57

.
 薄手の裏紙に描いたものなんで、風が吹けば飛んでしまうような、テケトーな落書きです。

【読後感】「シッダールタ」 Hremann Hesse 著2007-12-13 00:24:10

 ヘルマン・ヘッセ(Hremann Hesse)は、1946年のノーベル文学賞を受賞したドイツの作家です。
 氏の作品で、僕が読んだのはこの「シッダールタ(Siddhartha)」だけです。

 もちろん、学生時代に赤点を取った僕のドイツ語レベルは、原文にとても歯が立ちません。読んだのは中国語訳と日本語訳だけです。

 まずは、だいぶ前に台湾にいる友人HCCからもらった中国語訳(題名「流浪者之歌」、台北水牛出版社、蘇念秋訳)でした。
 そして、今度見つけたのが、新潮文庫版、高橋健二の日本語訳で、久々に読み直しました。
 深い感銘を受けた昔の記憶が甦りました。どっちも、たぶん、よい訳だと思います。


 Siddharthaは、お釈迦様の出家以前の名前です。
 しかし、この作品は釈尊の伝記ではなく、恐らくお名前を借りているだけのフィクションです。いくつかの段階を経て、最終的に悟りの境地に至ったシッダールタという人の物語です。

 まず青年時代、バラモン教士を父に持つシッダールタは、少年時代から輝いていました。美しくて聡明で、両親、友人、まわりすべての人から愛されていました。しかし、シッダールタ本人は幸せでなく、心に不安があり付きまとい、知識欲は満たされぬままでした。

 そこで彼は、彼を敬愛する友人を従い、沙門の道を選びました。修行者として毎日一食だけの生活を送り、町から町へと流浪の旅に出ました。
 中国訳版のここの文章は、妙に印象深いものです。
 「遇到女人時、他的目光変的氷冷、穿過人們衣着豪華的城鎮時、他面顕軽蔑、緊閉双唇。他看到商人們做売買、王公們去打猟、弔喪的人們悲泣、妓女們売淫、医生們治病、祭士們決択播種的日子、情侶們縦情肉欲、母親們安慰自己的孩子~所有這一切都値不得一看......世界的滋味很辛酸;生命是痛苦的。」

 ところが、シッダールタは沙門の先達とともに何年間も行動しましたが、沙門道では自分は救われないと感じました。霊魂を我が身から一時的に離脱する術も身に付けましたが、それでもやがて魂は体に戻り、再び輪廻の重い苦しみを感じるようになってしまいます。
 その頃、涅槃に達した仏陀という人がいるという話を聞き、また友人と一緒に仏陀のところへ赴きました。仏陀が悟りに達していることは認めながら、教えの中に一点の不完全さを指摘し、弟子になる道を選ばず、ずっとついてくる友人にも別れを告げ、衆生の中へ入っていきます。

 それから、シッダールタは美しい遊女カマーラと出会い、男女の愛を知り、商人となり、事業にも成功しました。
 初めは、俗世間の群衆のなかにいても、心のなかでは依然として修業僧のままでした。しかも何年も経て、世俗の生活を送り、富みと権勢と情欲の歓楽を手にして、やがてシッダールタの心は塵に埋もれてしまいました。賭博に手を染め、勝ったり負けたり、お金に対する執着心まで生まれてきました。

 そして、シッダールタは年を取り、疲れて。そしてある時重い病気になりました。病の後、昔のことを思い出し、父親、友人、仏陀を思い出しました。一日中マンゴの木の下で考えた末、すべての財産を捨て、再び森の中に向かい、川にたどり着きました。
 川の渡し守になったシッダールタは、カマーラとの間に出来た子供を瀕死の母親から受け取り、一緒に生活を開始しました。しかし子供は寂しい森での生活を好まず、悪事を働き、暴言を吐き、ついに逃げ出してしまいました。

 シッダールタは心の中で深い傷を負いましたが、月日が過ぎ、川からさまざまなことを学び、シッダールタはようやく、一切をあるがままに愛する高い境地に到達しました。
 物語の最後、シッダールタは若いときの友人と再会しました。
 聖人であるとの噂があがる川の渡し守に、仏陀の弟子、尊敬される高僧となったかつての友人が会いに行ったわけです。
 ふたりとも老人となり、高僧になっても心のなかでは依然として暗い道での探索者である友人に対して、シッダールタは至善者でしか持ち得ない微笑みを見せたのであります。


 読後感というより、話の概要をまとめる形となりましたが。

 作品のなかに、はっきりと書いてはいないものの、仏陀の教えに対するシッダールタの疑問は、仏陀自身がどのように涅槃に達した、その道のりだったと思います。

 高いところから、凡世間の喜怒哀楽をただ軽蔑するのではありません。
 世俗の生活に身を投じ、あらゆる汚れを身に染みることも、子供とのつらい別れも、シッダールタにとっては真の解脱に至るために、絶対必要なことだったのでしょう。

「やれんのか!大晦日」の対戦カードについて2007-12-15 00:49:15

 「やれんのか!大晦日」(http://tbbird.asablo.jp/blog/2007/11/22/2452750)の対戦カードが、少しずつ出揃ってきました。

 あと2週間しかないので、カードが発表されるのは当然でしょうが、選手のオファーに苦労している噂が流れていたので、この時点で6試合も公式サイドで公開できたのは、とりあえずよかったと思います。

 エメリヤーエンコ・ヒョードル vs チェ・ホンマン
 三崎和雄 vs 秋山成勲
 川尻達也 vs ルイス・アゼレード
 石田光洋 vs ギルバート・メレンデス
 青木真也 vs J.Z.カルバン
 桜井"マッハ"速人 vs 長谷川秀彦


 注目のヒョードルの相手は、韓国の巨人・ホンマン選手に決定しました。
 前からネット上で情報が出ていて、旧PRIDEファンの間ではかなり不評で、これだけはやめてくれ、という意見をたくさん見ました。
 しかし、ジョシュ・バーネットへのオファーが失敗した時点、UFCに専属契約していないヘビー級のビッグネームは、かなり限られてきました。新鮮味と大晦日に相応しい話題性で考えれば、このカードができたのはよく頑張った方だと思います。
 もちろんヒョードルに勝つ確率は低いと思いますが、それでも一発があるかも知れない、と考えられる数少ない選手のひとりに、チェ・ホンマンはいるんだと思います。新しい面が出れば、楽しみはある、そのように考えたい所です。
 確かにみんなが言うように、凡戦になる可能性は決して低くはないと思いますが。

 発表されたほかのカードは、すべてヘビー級以外の試合ですが、内容なら、どれも文句なしに好ファイトが期待できる組み合わせだと思います。

TBA Awardsと英国リーディングブリーダー2007-12-16 00:36:36

.
 英国のThoroughbred Breeders' Association Awardsが12月10日に発表されました。(http://www.racingandsports.com.au/breeding/rsNewsArt.asp?NID=117585&id=FP

 リーディングブリーダーに贈られるQueen's Silver Cupは名門Cheveley Park Studが受賞。
 リーディングサイヤーも、賞金、勝ち数の両賞とも、Cheveley Parkに繋養されているPivotal(ピヴォタル)が受賞しています。

 Pivotal自身は元々Cheveley Park Studの生産馬で、今年はSt.ジェームズパレスSのExcellent Art 、メイトロンSのEchelon などの活躍馬を出して、たぶん初の受賞だと思います。
 Pivotalの現役時のG1勝ちは、ナンソープSの1勝のみ。6戦4勝の成績で早々と引退したのは1996年のことでした。


 1996年の頃、実は、僕はその英国のThoroughbred Breeders' Associationのメンバーでした。

 はい、そうなんです。

 TBAは、読んで字の如く、サラブレッド生産者による団体ですが、一応生産者でない人も入会できます。
 当時、Pace Makerという英国の競馬月刊誌を定期購読してましたが、TBAの会員募集の告知を読んで、おもしろ半分(というより100%?)で、年会費を支払い、正式会員になってしまいました。

 写真は、その1996年、TBAから配布された第79回目の「Annual Report」です。

 巻末に1996年のTBA Awardsの記録があり、シェイク・モハメドの生産牧場が連続3年目、英国のリーディングブリーダーになった、と面白くなさそうに記されています。
 シェークのthe Maktoum and Khalid Abdullah studsは、実に2005年までその独占的な支配を続け、ここ2年ようやくリーディングブリーダーの座をCheveley Park Studに譲りました。


 関係ないですが、写真の1996年の「Annual Report」、裏表紙はそのCheveley Park Studの広告でした。