パルジファルとローエングリン2007-09-16 00:30:22

.
 ワーグナー音楽には一種の中毒素が含まれているようです。
 僕はまだ大丈夫ですが、気を付けずに深みにはまりこんでしまった人は、明けても暮れても、ヴァグネル、ヴァグネルと言い続けたりする症状を、芥川也寸志がそのエッセイのなかで書いています。

 そうなると、バイロイド詣でへどうにも行かなきゃならない気持ちになる、麻薬中毒にも似た恐ろしい代物、だそうです。


 ここで、また競馬の話になって申し訳ないですが、実は、日本に「バイロイト」という名前の競走馬がいます。
 今年1月の万葉ステークスを勝ち、重賞のダイヤモンドステークスで2番人気になっていたぐらいなので、競馬ファンならよく知っていると思います。

 バイロイドの父は、シングスピール(Singspiel)です。

 日本でジャパンカップ、ドバイでドバイワールドカップ、英国でコロネーションカップとインターナショナルステークスで優勝し、北米でもカナディアンインターナショナルステークスでの優勝や、ブリダーズカップターフでの2着があり、芝、ダートを問わない、正真正銘の超一流馬でした。
 さらに種牡馬としても成功し、産駒のムーンバラッド(Moon Ballad)により、ドバイワールドカップの親子制覇を達成しています。

 馬名のSingspiel、ドイツ語では「ジングシュピール」、18世紀から19世紀にかけて流行した庶民向け歌劇のことだそうです。

 ですので、Moon Balladの名も音楽関係ですが、日本での代表産駒と言えば、マイラーズカップや毎日王冠など、長く活躍し続けているローエングリンでしょうが、ワーグナーのオペラに、まさにこの「ローエングリン」というがありますね。


 世界中で結婚式の曲として用いられる、あの「真心こめてご先導いたします」も、本来、「ローエングリン」の第3幕への前奏曲です。

 写真は、だいぶ昔のCDマガジンClassic Collectionのワーグナーの号に付いている冊子です。
 このワーグナーの生涯最後の楽劇「パルジファル」も、「ローエングリン」と関連性が深いです。
 ともに叙事詩「パルツィヴァル」よりインスパイヤされている作品で、そもそもパルジファルという人は、ローエングリンの父に当たる人物です。

 但し楽劇の「パルジファル」は一種の聖杯物語で、基調が明るい「ローエングリン」に比べれば、どこか宗教的な面、善が悪に打ち勝つと説く教訓的な重さが、どうしてもあるような感じがします。


 日本の中央競馬には、パルジファルという名前の馬も走っていたな、という記憶が甦り、調べたら、ちょっと発音が異なり、濁らずに「パルシファル」となっています。
 まあ、所詮はドイツ発音か英語発音かもよくわからないもの、このぐらいの違いはどうでもいいことでしょう。

 パルシファルは、2勝しか挙げられなかったが、名牝ダイナフェアリーの仔、G2レースだけで4勝ぐらい挙げていた、あのローゼンカバリーの弟です。
 名付け親のオーナーは、お兄さんはバラの騎士なら、弟は白鳥の騎士で、という発想だったかも知れません。

 いずれにしても、馬の世界で、パルシファルは、ローエングリンの父ではありません。

コメント

_ MOUSE ― 2007-09-16 20:37:22

クラシック音楽にもお詳しいFUJIMOTOさん。
でも最後はお馬さんのお話になるところがまた
FUJIMOTOさんらしい。
小澤征爾率いるウィーン国立歌劇場による『フィガロ
の結婚』が、アジアツアーの一環として台北にも
やってきます。見に行きたい気持ちは山々ですが
チケットが高い…もちろん高いお金を出しても鑑賞の
価値はあるに違いなのいのですが、子供二人も
連れては行けません…

_ T.Fujimoto ― 2007-09-17 14:22:08

mouseさん、こんにちは。そうなんです、高いですよね。
出演者やスタッフの数から考えれば、仕方ないでしょうが、一緒にジャズライブに行っているNさんを誘うと、3倍の出費で満足度は2分の1(当人比)だからって、拒否されました。
そうなると、CDかDVDか。ライブに比べれば臨場感は劣るでしょうが、生でなければ感動できない、なんてこともないでしょう(?)

_ mouse ― 2007-09-18 11:34:31

確かに生でないとっていうこだわりはないですが、生だと体にバンバン響きますよね。演奏してる人の表情とか観察するのも楽しいですし。イヒヒ。

_ xing ― 2007-09-18 15:30:53

記事とは全く関係ない話なのですが、必要があって、布袋戯「岳飛伝」を見始めました。けっこう面白い。Fujimotoさんは、布袋戯をよく見た世代ですか?「史艶文」も手元にあるのですが、ものすごく有名なものですか?

_ T.Fujimoto ― 2007-09-19 00:02:39

mouseさん、こんばんは。
ライブが一番なのは、まあ、確かに言うまでもないですね (^^)/

_ T.Fujimoto ― 2007-09-19 00:11:47

xingさん、お察しの通り、小2か小3ぐらいは布袋戯をよく見ていました。
もちろん近年流行りの霹靂布袋戯はまだなく、近所の拝拝でやる屋台の布袋戯と、テレビでは黄俊雄布袋戯が人気絶頂でした。
ということで、最大のヒーローである史艶文や六合は言うに及ばず、脇役の二歯、一歯や悪党の蔵鏡人など、あくの強いキャラクターたちは、いまも忘れられません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tbbird.asablo.jp/blog/2007/09/16/1799802/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。